あなたにぴったりなヨガ・ピラティスを

【PR】ピラティス資格を取るなら今がチャンス!

【徹底比較】ピラティスの資格はどこがいい?本当におすすめできるのはこの3つ!

ピラティス資格おすすめ3選!
2025年、ピラティス人気急上昇中!
思い立った「今」が自分を変えるチャンス!
MAJOLI
オンラインで完結!
国際資格を最短取得
BASIピラティス
本格派に選ばれる実技力
経験者のキャリアUPに
カラダメンテ養成スクール
通学で実技をしっかり
トータルコスパ抜群!
ピラティスの資格に興味がある。けれど…
  • どの資格がいいのかわからない
  • 通学する時間も、お金もかけられない
  • 初心者だからついていけるか不安
そんなあなたのために、資格やスクールの違い・選び方をわかりやすく解説し、本当におすすめできる資格スクールをご紹介します!

ピラティス人気が急上昇中!

ご存じですか?
実は、2025年はスタジオやレッスンが急増中なんです。
ピラティス需要が急上昇中!
でも、需要が増えているのに、教えられる人の数がまだまだ足りていません。
なので、ピラティス資格は「今」取るのが絶好のチャンス!
ピラティス需要が急上昇中!
インストラクターの求人は引く手あまたで、
  • 好きな趣味を仕事にできる
  • 副業やフリーランスなど自由な働き方も
  • 人に喜んでもらえるのが嬉しい
  • 自分自信の姿勢や身のこなしが美しく
こんなメリットがあるからこそ、ピラティスインストラクターは「時代に合った人気職業」として注目されています。

ピラティス資格を取るメリットは?

ピラティス資格を取得して良かったという声が続々!
「資格を取ってよかった!」という声がたくさん届いています。 ピラティス資格を取得し、自分らしい働き方を見つけた人たちのリアルな声を一部ご紹介します。
資格を取ることで正社員での給与条件が良くなりました!
未経験でしたがあこがれのピラティス副業をスタートできました!
ずっと諦めていたピラティスインストラクターにすぐなれました!
一歩踏み出すのに、遅すぎることはありません。 あなたも、自分のペースでピラティスインストラクターという新しい道を歩みはじめてみませんか?

後悔しないピラティス資格の選び方は?

ピラティス資格の選ぶポイントは大きく4つあります。
  • PMA加盟団体であるかどうか
  • 資格の種類をどれにするか
  • 受講方法、費用や期間がお手頃か
  • 資格取得後の就職サポートがあるかどうか
→ これらのポイントの見やすい比較表はこちら

① PMA加盟団体であるかどうか

PMA加盟団体であるかどうか
ピラティスにはPMA(Pilates Method Alliance)という国際団体があり、その加盟団体の認定資格は「世界でも通用する水準」であることが認められます。
ヨガでいう「全米ヨガアライアンス」のようなものです。
もし、使える資格を取得したいなら、PMAに認定されている資格団体を選べば間違いないでしょう。
この記事の比較表を見れば、PMAに認定されているかどうか一目でわかります。

② 資格の種類をどれにするか

ピラティスの資格には大きく分けて以下の3つの種類があります。
  • マット
  • マシーン
  • コンプリヘンシブ(マット + マシーンの両方)
マットピラティス
1番基本になるのがマットピラティスの資格です。
どの資格団体でも、1番基礎的なコースになっていて、次のマシーンピラティスの講座を受けるための前提条件になっていることも多いです。
マシーンピラティス
マットとマシーンの両方であるコンプリヘンシブまで取得するには50万円〜100万円ほどの金額がかかります。
まずは副業で好きな仕事でお金を稼いでいきたいと考えている方は、スキマ時間を利用してマットピラティスの国際資格を目指すのがよいでしょう。
マットピラティスの国際資格なら安いところだと20万円以下で取ることができます。

③ 受講方法、費用や期間がお手頃か

ピラティス資格の認定スクールの受講方法は大きく分けて3つの種類があります。
この受講方法の違いによって、資格の取得にかかる時間や費用が大きく変わります。
受講方法説明費用時間
通学
実際のスタジオに通って体を動かしながら学ぶ形式
30万円〜
最低数ヶ月〜
オンライン
スタジオに通うことなくオンラインでレッスンを受ける形式
※ 座学のみオンラインというハイブリット式の場合もあります
15万円〜
2ヶ月程度
通信講座
教材を自分のペースで進めて課題提出して資格を取る形式
10万円以内
最短1ヶ月ほど
近年のピラティスの人気もあり、オンラインで完結し国際資格を取得できるスクールが増えてきいます。
オンライン形式のピラティス資格
ピラティスを副業から始めたい方や、すきま時間にさくっと国際資格を取得したい場合は、オンライン形式のスクールがコスパ良く2ヶ月程度で取得できるのでおすすめです。
ただし、いくら安くてもスクールの質が低くてお飾りだけの資格になってしまっては元も子もありません。
ポイント①で説明したように、PMA認定の資格かどうか必ずチェックしましょう。
また、実技もしっかり極めていきたい方は、少し面倒ですが通学するピラティススクールを選ぶのがよいでしょう。
履歴書やプロフィールに資格を書きたい、ピラティスの知識を深めたい等の理由でピラティスの資格を取りたい方は、最も簡単で早く資格が取れる通信講座を利用するのがよいです。

④ 資格取得後の就職サポート

ピラティスのインストラクターとして働きたい人は、資格取得後に就職のサポートがあるか確認しましょう。
特にオンライン講座の場合、実践する機会がないと不安になってしまうので、デビューまでサポートしてくれる資格団体を選ぶのがおすすめです。
この記事の比較表を見れば、就職サポートがあるかどうか一目でわかります。

以上4つのポイントを押さえてピラティス資格を探すことで、あなたにぴったりなピラティスの資格を見つけることができるでしょう。

ピラティス資格の比較表

資格取得に失敗したくない!という一心で、一つずつ丁寧に調べた13社を表形式で整理してみました。
→ この13社の中から厳選した目的別のおすすめ3選はこちら

※ 右にスクロールできます

項目
マジョリ
MAJOLI
バシピラティス
BASIピラティス
バランスドボディー
balanced body
ストットピラティス
STOTT PILATES
カラダメンテ
カラダメンテ養成スクール
エフティーピーピラティス
FTP Pilates
ピーエイチアイピラティス
PHI Pilates
ピークピラティ
Peak Pilates
ボディエレメントシステムジャパン
BESJ
アグニヨガ
AGNIYOGA School
ポールスターピラティス
POLESTAR PILATES
ジャピカ
JAPICA養成スクール
サラスクール
SARAスクール
サービス
PMA加盟団体
かどうか
PMA加盟団体
PMA加盟団体
PMA加盟団体
PMA加盟団体
加盟なし
PMA加盟団体
PMA加盟団体
PMA加盟団体
加盟なし
加盟なし
PMA加盟団体
加盟なし
加盟なし
資格の種類
マットピラティス
マシンピラティス
マットピラティス
マシンピラティス
コンプリヘンシブ
医療従事者向けのコース
あり
マットピラティス
マシンピラティス
コンプリヘンシブ
マットピラティス
マシンピラティス
マットピラティス
マシンピラティス
マットピラティス
マシンピラティス
マットピラティス
マシンピラティス
コンプリヘンシブ
マットピラティス
コンプリヘンシブ
マットピラティス
マシンピラティス
マットピラティス
マットピラティス
マシンピラティス
コンプリヘンシブ
マットピラティス
マシンピラティス
ピラティス座学
受講方法
オンライン(ライブレッスン)
オンライン(動画教材)
合宿
通学
オンライン(ライブレッスン)
※ 通学、通学とオンラインのハイブリット、オンライン(近くにスタジオがないエリアのみ)
通学
オンライン(ライブレッスン)
※ 体の動きの原則(ムーブメントプリンシパル)クラス、マットクラスのみオンライン可、他は通学が必要
通学のみ
通学のみ
通学のみ
通学
オンライン(ライブレッスン)
※ Propsコース以外は通学が必要です
通学
オンライン(動画教材)
※ 基本的に通学のみ
通学のみ
実技は通学
※ 座学のみオンライン
通学のみ
通学のみ
通信講座
取得まで
かかる時間
■ 期間目安
2ヶ月〜5ヶ月
■ 時間目安
15時間
■ 期間目安
マット:6ヵ月~
マシン:1年半~
■ 時間目安
186〜500時間以上
■ 期間目安
・マット: 6ヶ月
・マシン: 3ヶ月(別途課題あり)
■ 時間目安
・150〜350時間
■ 期間目安
約6カ月~
IMPコース(初級/中級マットコース):40時間の受講と課題55時間
IRコース(初級/中級リフォーマーコース):50時間の受講と課題75時間
■ 時間目安
最低95時間以上(IMP初級マットコース)
■ 時間目安
3級:27時間
2級:27時間
1級:15時間
■ 期間目安
2カ月~
ベーシックマットピラティス養成コースの場合:30時間の講習+試験
■ 時間目安
各コース9〜36時間(ピラティス資格保有者を含む)
■ 期間目安
マット:1ヵ月~
マシン(リフォーマーIコースの場合):2週間~
■ 時間目安
4日間(全日10-18時)
■ 期間目安
6カ月~
マット認定資格:3段階それぞれにつき1ヵ月~
エクイップメント認定資格:3段階それぞれにつき、5~10時間の受講と60~120時間の課題
■ 時間目安
全50時間(4日間)
500時間以上
■ 期間目安
マット: 3ヵ月
マシン: 3ヵ月
■ 時間目安
マット: 32時間
マシン: 22時間
■ 期間目安
・マット: 3ヶ月〜
■ 期間目安
マット: 9ヵ月~
リフォーマー: 9ヵ月~
コンプリヘンシブ: 1年~
■ 時間目安
マットGateway(入門) : 2日間
自宅でのオンライン学習: 10時間
マットIntermediate(中級): 2日間
マット Advanced(上級): 1日
上記すべてを受講後、半年後に認定試験
■ 時間目安
最短15時間〜
■ 期間目安
基本コース: 3ヶ月
プラチナコース: 2ヶ月
日程
■ マット
5日間: 各日3時間
7日間: 各日2時間
■ マシン講座
4日間: 各日2時間
マット資格通常コース: 6日間(6h)の実技講習 + 試験
マット資格短時間分割コース: 3h×12日 + 試験
4日間(7h)の実技講習 + 資格試験
特になし(好きに決めれる)
取得費用
■ マットピラティス講座
237,000円 → 187,000円
分割払い: 7,000円〜 / 月
■ マシンピラティス講座
298,000円 → 248,000円
分割払い: 9,300円〜 / 月
マット資格: 350,000円 ※ オンライン講座: 298,000円
マシン資格: 640,000円 ※ 変動あり
コンプリヘンシブ資格: 918,000円〜
マット: 335,000円〜
リフォーマー: 360,000円〜
コンプリヘンシブ: 890,000円〜
IMPコース(初級/中級マットコース):233,700円〜
IRコース(初級/中級リフォーマーコース):276,250円〜
ピラティス3級: 207,900円
ピラティス2級: 237,600円
ピラティス1級: 132,000円
<公認アカデミーのSATOKOピラティススクールの場合>
ベーシックマットピラティス養成コースの6日間集中コース:¥191,400~
マット: 254,100円~
マシン: 231,000円~
マット: 334,300円〜
コンプリヘンシブ: 1,058,200円〜
マット: 187,000円
マシン: 286,000円
マット: 283,800円
マット: 280,000円(認定試験別途: 55,000円)
リフォーマー: 360,000円(認定試験別途65,000円)
コンプリヘンシブ: 710,000円(認定試験別途: 75,000円)
マットピラティス・ベーシック: 88,000円 + 入会金11,000円
マットピラティス・アドバンス: 22,000 + 入会金11,000円
マシンピラティス: 715,000円
■ 基本コース
59,800円
■ プラチナコース
79,800円
※ 資格試験に10,000円かかるので実質試験分を浮かせて獲得可能
支払方法
分割可
分割可
分割可
分割可
分割可
不明
PayPalでの決済でのみクレジットカード利用可(その場合クレジットカードの分割払いが使える)
分割可
分割可
分割可
分割可
分割可
分割不可
※ クレジットカード等の分割は可能
場所
オンラインなので通学なし
全国各地(一部オンライン可)
東京都内・静岡・大阪・名古屋(一部のコースはオンラインあり)
全国各地(関東・中部地方が中心)
全国各地
表参道・鎌倉が中心(他静岡・名古屋・広島などで開催実績あり)
オンラインなので通学なし
資格取得後の
就職サポート
MAJOLIのオンラインコミ
ュニティでレッスンデビュ
ーをフォロー
インストラクターデビュー
までサポートあり
zen place pilatesスタジオフリーランスオーディションの支援あり
就職サポートあり
資格更新が必要(教育継続制度あり)
就職サポートなし
インターンシップ制度あり
教育継続制度あり
就職サポートあり
資格更新が必要(教育継続制度あり)
就職サポートなし
資格更新が必要(教育継続制度あり)
就職サポートなし
資格更新が必要(教育継続制度あり)
就職サポートなし
教育継続制度あり
アグニヨガスタジオでの就職を支援
就職サポートなし
資格更新が必要(教育継続制度あり)
なし
なし
総合評価
4.9
4.3
4.3
4.3
4.3
4.1
4.0
4.0
4.0
4.0
3.9
3.4
3.0
公式サイト

※ 右にスクロールできます

迷ったときはMAJOLI(マジョリ)がおすすめ!

ここまで紹介した失敗しない選び方を踏まえておすすめしたいのが、PMA認定されているMAJOLIのオンライン講座です!
MAJOLI(マジョリ)の講座はオンラインなので、他のスクールと比べて圧倒的に効率・コスパ良く国際資格を取得することができます。
MAJOLI ピラティス資格取得オンライン講座 マットピラティス / ベーシック資格
うたぴん
うたぴん
ピラティス資格の取得に迷っているなら無料説明会で不安に感じていることを質問してみるのがよいでしょう!

最短1ヶ月!オンラインだけで国際資格が取得できる

最短1ヶ月!オンラインだけで国際資格が取得できる

MAJOLI(マジョリ)が運営する講座は、PMAに認定されている一般社団法人国際ピラティス協会の公式認定資格です。

すべてのレッスンがオンラインレッスンや動画レッスンで完結し、自宅にいながら約2ヶ月間で資格取得可能です。

近くにピラティスの養成スクールがなくて諦めていた方、仕事や子育てが忙しくてまとまった時間を確保しにくい方でも、スタジオに通うことなく国際的に認められた資格を取得できます。

受講生の約7割がピラティス初心者なので安心

最短1ヶ月!オンラインだけで国際資格が取得できる

実は、マジョリの受講生のうち初心者が約7割です!

身体が硬くて、不安な方がほとんどなのです。

太っているから、カラダが硬いから、O脚やX脚でキレイな体形じゃない、そんなお悩みを抱えている方にこそピラティス講座はおすすめです。

うたぴん
うたぴん
まずは無料説明会でわからないことや不安に感じていることを質問してみるのがおすすめです!

MAJOLI(マジョリ)の口コミ・感想

MAJOLI受講者の口コミや評判を集めてみたところ、
  • オンラインだけど講師の質が高くて大満足
  • キャリアサポートがあるから安心
という声がありました。
元々リフォーマーの資格は保持していましたが、マットピラティスが基本だと思うのでマットの国際ライセンスが取りたく受講しました。ただまとまった休みが取れないので自分のペースで学べるマジョリさんが1番自分に合っていて良かったです。
約半年前に始めたマシンピラティスのおかげで肩が懲りにくくなったことをきっかけにピラティスにはまり、コースの受講を決めました。マットピラティスがマシンピラティスの基礎になることを知り、このコースから始めてみようと思いました。
子供がいる為、オンラインで自分の好きな時間で動画を見て繰り返し学べるのが効率的と感じました。初心者で最初はとても不安でしたが、まり社長、けいこ先生、スタッフの皆様が温かく迎えて頂き、愛のある指導で最後までしっかり導いて頂き本当に感謝しております。なかなか上手く出来ず不安になる場面もありましたが、一緒に学んだ同期の存在が本当に励みになりました。
ピラティスはもともと興味がありました。習うなら対面でしっかりと学びたいと考えてピラティスの対面講座の受講を決めました。自分の大切な人、大切な人の大切な人、その周りの人が幸せや楽しみに出会える瞬間のお手伝いをしたいと考えていました。

ピラティス資格のおすすめ3選

目的別に3つのサービスに厳選してみました。
MAJOLI
オンラインで完結!
国際資格を最短取得
BASIピラティス
本格派に選ばれる実技力
経験者のキャリアUPに
カラダメンテ養成スクール
通学で実技をしっかり
トータルコスパ抜群!
なお、迷った場合はMAJOLIがおすすめです。
MAJOLI(マジョリ)
国際資格をスキマ時間でコスパ良く獲得するならMAJOLIのオンライン講座
MAJOLI ピラティス資格取得オンライン講座 マットピラティス / ベーシック資格

MAJOLIの基本情報

サービス
PMA加盟団体
かどうか
PMA加盟団体
資格の種類
マットピラティス
マシンピラティス
受講方法
オンライン(ライブレッスン)
オンライン(動画教材)
合宿
取得まで
かかる時間
■ 期間目安
2ヶ月〜5ヶ月
■ 時間目安
15時間
日程
■ マット
5日間: 各日3時間
7日間: 各日2時間
■ マシン講座
4日間: 各日2時間
取得費用
■ マットピラティス講座
237,000円 → 187,000円
分割払い: 7,000円〜 / 月
■ マシンピラティス講座
298,000円 → 248,000円
分割払い: 9,300円〜 / 月
支払方法
分割可
場所
オンラインなので通学なし
資格取得後の
就職サポート
MAJOLIのオンラインコミ
ュニティでレッスンデビュ
ーをフォロー
総合評価
4.9
公式サイト
今なら早割で5万円の割引

BASIピラティス(バシピラティス)
本格的なピラティスレッスン技術を極めるならBASIの養成スクール
BASI ピラティスインストラクター養成スクール

BASIピラティスの基本情報

サービス
PMA加盟団体
かどうか
PMA加盟団体
資格の種類
マットピラティス
マシンピラティス
コンプリヘンシブ
医療従事者向けのコース
あり
受講方法
通学
オンライン(ライブレッスン)
※ 通学、通学とオンラインのハイブリット、オンライン(近くにスタジオがないエリアのみ)
取得まで
かかる時間
■ 期間目安
マット:6ヵ月~
マシン:1年半~
■ 時間目安
186〜500時間以上
日程
マット資格通常コース: 6日間(6h)の実技講習 + 試験
マット資格短時間分割コース: 3h×12日 + 試験
取得費用
マット資格: 350,000円 ※ オンライン講座: 298,000円
マシン資格: 640,000円 ※ 変動あり
コンプリヘンシブ資格: 918,000円〜
支払方法
分割可
場所
全国各地(一部オンライン可)
資格取得後の
就職サポート
インストラクターデビュー
までサポートあり
総合評価
4.3
公式サイト

カラダメンテ養成スクール(カラダメンテ)
カラダメンテ養成スクール ピラティスインストラクター IBMA認定 資格取得コース

カラダメンテ養成スクールの基本情報

サービス
PMA加盟団体
かどうか
加盟なし
資格の種類
マットピラティス
マシンピラティス
受講方法
通学のみ
取得まで
かかる時間
■ 時間目安
3級:27時間
2級:27時間
1級:15時間
日程
取得費用
ピラティス3級: 207,900円
ピラティス2級: 237,600円
ピラティス1級: 132,000円
支払方法
分割可
場所
資格取得後の
就職サポート
就職サポートなし
インターンシップ制度あり
教育継続制度あり
総合評価
4.3
公式サイト
うたぴん
うたぴん
現在、フリーランサー1児の母。学生時代は陸上競技で長距離を、卒業後はNESTA公認パーソナルフィットネストレーナーとして月間100人以上のカラダメンテナンスに従事しました。育児と仕事で忙しい毎日を過ごしながらスキマ時間でピラティスに通ってストレス発散してます。
今だけ限定で5万円の割引でお得に通える!